リハビリテーション

当院では、ご自身で「治す」運動療法を目指したリハビリテーションを行っています。
リハビリテーションによる治療は非常に重要です。体の部位の不調はある部位の使いすぎや間違った使い方から起こります。骨、関節、筋肉は動かさないでいるとどんどん悪化していくので、活動性が落ちないように適切なリハビリテーションを行う必要があります。
当院では、経験豊富な理学療法士が勤務しています。理学療法士が医師と連携を取り合い、マンツーマンの運動療法と物理療法のアプローチで最良のリハビリテーションをご提供いたします。

物理療法

専用の機械を用いて痛みを和らげる治療法です。慢性的に痛みを感じている方は痛みの悪循環に陥っているので、機械での治療により一時的にでも痛みを和らげることが有効です。できれば治療の頻度を多くすることで、効果が高まることが期待されます。

運動療法

リハビリの専門スタッフである理学療法士が、一人ひとりに合わせた治療計画を立て、運動の指導やストレッチなどを行い、体の問題を解決していきます。当院の理学療法士は一時的に痛みを取り除くのではなく、痛みの根本的な原因を探り、それを修正していくことを心がけています。また、患者様が何を求めているのかを十分にヒアリングし、個々のニーズに合った目標を設定してオリジナルのリハビリメニューを決めていきます。

運動器リハビリテーションの流れ

ドクターによる診療

診察・検査の結果、必要と判断した場合に運動器リハビリテーションの処方を行います。運動器リハビリテーションは理学療法士とのマンツーマンの治療になるため、完全予約制になります。

リハビリテーションの実施

患者様一人ひとりに合わせた形で対応いたします。リハビリ時には、運動負荷量の設定や、ご自身でできる自主トレーニングのご提示、安全で痛みの少ない動作方法などをお伝えし、理学療法士が一緒に、痛みや違和感の軽減に向けて対応してまいります。

リハビリテーションの内容
「ストレッチ」「筋力強化」「姿勢指導」など、患者様に合わせた運動負荷量を決めながら対応させていただきます。「ここに来てよかった」と感じていただけるような治療の提供をめざしています。
整形外科医が丁寧に診察・検査・診断のうえ理学療法士と連携。診断結果をもとに運動器リハビリテーションの処方を行います。初回では、理学療法士がマンツーマンで日常生活動作について評価を行い、患者さん自身が希望する目標の計画を作成します。リハビリテーションは基本的に20分間。2回目以降も理学療法士が目標に合わせて立案したメニューに基づき筋力の強化、柔軟性の改善、バランス能力の向上をマンツーマンで行い、日常生活に必要な「座る」「立つ」「歩く」などの基本動作の改善を目指します。必要に応じて、リハビリ機器や装具も併せて使用します。
リハビリの通院の頻度は病状によって変わってくるので、患者さんのご都合も伺いながら決めていきます。
計画書のお渡し

毎月、リハビリテーションを行うための目標を記載した「リハビリテーション総合実施計画書」を必ずお渡ししております。

ショックマスター

日本で認められた唯一の圧力波治療機

当院では圧力波治療機器「ショックマスター」を市内で最初に導入。首から足底まで全身の筋・腱の治療に有効です。外科的手術が必要とされた患者様へのもう一つの新しい選択肢となっています。ショックマスターの治療のご相談はお気軽に院長にお申し付け下さい!

様々な部位に効果を発揮

・ランナーズニー
・ジャンパー膝
・鵞足炎

・アキレス腱炎
・足底腱膜炎

・五十肩
・腱板損傷など

・テニス肘

第一線で活躍する多くの
スポーツ選手をサポートしています

「ショックマスター」はメジャーリーグで活躍する大谷翔平選手、菊池雄星選手、Jリーグクラブのガンバ大阪、アビスパ福岡など第一線で活躍する多くのスポーツ選手をサポートしています。

ロコモティブシンドローム

ロコモ(ロコモティブシンドローム)とは、「立つ」「歩く」といった移動機能が衰えたり不足したりしている状態のことです。骨や関節、筋肉などの運動器と呼ばれる組織の障害によっておこるもので、高齢の方以外にも高血圧など生活習慣病のある人は比較的若いころからロコモに陥る可能性があります。当院の医師は、ロコモチャレンジ アドバイスドクターをしています。生活の上での違和感など心配になったことがあれば、気軽にご相談ください。

進行するとどうなるの?

ロコモが進行すると骨折や転倒、関節の病気につながります。実はこれらは65歳以上の要介護になる主な原因として挙げられており、将来介護が必要になるリスクが高くなります。

健康寿命は「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。平均寿命と健康寿命との差は、日常生活に制限のある「健康ではない期間」を意味します。「健康ではない期間」とは介護や病気などを指し、自立して元気に過ごすことができない状態です。とても長生きの方でも、長期間にわたり介護や入院が必要であれば、健康寿命は短いということになります。ご自身の健康寿命を延ばすために、適度な運動や打ち込める趣味や勉強など、できることからはじめてみましょう。そして、将来に備えて生活スタイルを今のうちに考えておくことも大切です。当院では運動器リハビリテーションで身体作り、体操習慣化などを行っています。

ロコモかどうかを確かめよう!
3つの方法でロコモかどうかを確かめる「ロコモ度テスト」というものがあります。自覚症状がないことも多いロコモ。一度チェックしてみてください。
ロコモは改善が可能です!

リハビリテーションや普段の生活の中で行動を変えることで、ロコモを改善することが可能です。ロコモ度チェックの結果や、生活の上での違和感など心配になったことがあれば、気軽にご相談ください。

整形外科と接骨院、整体・
カイロプラクティックの違い

整形外科、接骨院、整体・カイロプラクティックでは、それぞれ資格の有無や対応できる検査・治療の内容が異なります。ケガの状態を正しく把握するためのレントゲンやエコー検査は整形外科でのみ可能です。

整形外科/医師(国家資格)

検査(レントゲン、エコー、採血など)、投薬、注射、
リハビリなど行える。

接骨院(整骨院)/柔道整復師(国家資格)

急性の外傷(打撲、捻挫、骨折、脱臼)の
応急処置のみが保険診療。
肩こり、腰痛のどの慢性的な症状は
保険診療では行なえません。  

整体・カイロプラクティック/
資格不要(公の資格がない)

誰でも自由に開業できる。保険診療は行えない。